大きなインパクトはなくとも、住めば都。魅力たっぷりの「笹塚」

新宿から京王線で1駅、渋谷区にある「笹塚」。都営新宿線も乗り入れし、地下鉄との連絡も便利な上、始発駅でもあり、朝のラッシュ時間でも座って通勤することもできるという利便性から、多くの都心で働く人たちに支持されている。駅周辺には甲州街道と環七通りが交わり、路線バスも短い間隔で運行していて、電車の乗り換えをせずに渋谷まで行くことができる。また、代々木上原や下北沢といったオシャレな街も近く、自転車であれば休日いろいろなスポットへ遊びにも行けるという、「笹塚」はどんな交通手段をとっても便利で、アクセス面で大きな魅力を持っている街なのだ。いざとなれば、終電がなくとも新宿から徒歩でも帰ることも可能で、時間を気にせず、思う存分都心のライフスタイルをこの「笹塚」で楽しんでいただきたい。

イメージ1

どこを向いても商店街。
目的に合わせて
使い分けてみては?

「笹塚」は都心にもっとも近い庶民的な街とも言われるほど、街全体がどこか下町のような雰囲気を感じることができる。これは一度足を運んだ人ならお分かりいただけると思うが、とにかく「笹塚」には普段の生活に馴染み深い店が多い。改札をでると、「京王クラウン街」と名付けられたショッピングモールが伸び、中にはユニクロなども含めファッションの店からカフェや飲食店が並んでいて、外には深夜まで営業しているスーパーや、「ショッピングモール21」という、こちらにもまたスーパーを備えた施設が駅の目の前に建っている。さらには、駅を中心に南北それぞれに商店街もあり、南の「観音通り」は居酒屋などの飲食店やレンタルショップが集まり、こちらは夕方以降から活気づく商店街で、北の甲州街道を渡ってすぐの「10号通り商店街」は昔ながらの地元密着型店舗がいくつもあり、日中から多くの人で賑わいを見せている。これだけ充実している地区も東京の数ある街の中でも少なく、圧倒的に日常生活に便利なこと間違いなしである。

イメージ2

新旧合わさったオリジナル
「笹塚」カルチャー

都心に近く、日常生活も便利な「笹塚」は多くの人を魅了する。大通りや商店街を抜けると、戸建ての住宅や昔ながらの団地が広がっているが、外からの人が入りづらそうな、昔ながらの下町文化が色濃い街とは違い、新宿まで徒歩圏内という立地から新しい人もどんどん移り住んでいて、程よい地元感覚と若者文化が混じり合った「笹塚」オリジナルの空気が味わえる。ずっと親しまれている焼き鳥などの露店や専門店も残りつつ、オシャレなカフェやスィーツ店に加え、甲州街道の激戦区のラーメン店、笹塚ファクトリーに代表されるようなシアターや音楽などの趣味スクールなど、この「笹塚」から新しいモノがどんどん生み出されていて、今や外から遊びに来る人も年々増えているほど。「笹塚」についてあまりイメージがわかない人も多いと思われるが、住めば都、この環境にはきっと満足いただけることだろう。

※この記事は、REISM MEMBER NEWS(2014年1月31日配信)のアーカイブです。