予想外のアクシデントの備えに。傷害保険とはどんな保険?

クレジットカードの付帯保険としても目にすることの多い傷害保険。具体的に、どのようなときに給付を受けることができるのだろうか。
いつ、どんなトラブルをカバーしてくれるのかを知らなければ、保険の請求をすることもできない。意外と広い範囲をカバーしてくれる傷害保険の特徴や種類について解説する。

傷害保険と医療保険の違いは

そもそも傷害保険とは、突然の事故などによるケガを補償してくれる保険である。ケガを補償する保険には医療保険もあるが、傷害保険と医療保険では、加入条件もカバー範囲も異なっている。

医療保険は、契約内容によるが、ケガや病気などで、入院や手術をした際に給付金が受け取れるものだ(保険商品により、一部除外される病気などもある)。その性質上、加入する際は、持病や病歴についての告知義務がある。これを偽って加入した場合、給付金が支払われないこともあるので注意が必要だ。

一方の傷害保険は、病気で給付金を受け取ることはできない。また、ケガであっても、元々の持病が原因となっている場合は給付の対象外となる。傷害保険は、あくまでも突然の事故などによって負ってしまったケガを補償するための保険なのだ。そのため、加入に持病や病歴の告知義務はなく、健康状態にかかわらず加入することができる。

さらに、医療保険と傷害保険では、保険料の決まり方も違う。医療保険は年齢が上がるごとに病気のリスクが高まることから保険料も上がっていくのが一般的だが、傷害保険の場合、年齢によって保険料が変わることは原則としてない。一方で、危険な職業についている場合に、保険料が上がるケースがある。

傷害保険の対象となるケガは

傷害保険でカバーすることのできるケガは、「急激」「偶然」「外来」という3つの条件を満たしたものに限られる。これ以外のケガについては、給付金の支払い対象外となるため注意しなければならない。

傷害保険の対象となるための3つの条件

3つの条件が具体的にどのようなことを示しているのか、ひとつずつ見てみよう。

・急激
急激とは、ケガの原因が発生してから、実際にケガを負うまでに時間がないことを指す。昔の事故が原因で、ある日痛みが出てきたというような場合は、急激には該当しない。

・偶然
偶然とは、予想できない偶然の結果によってケガを負ったことを指す。自分でわざと危険なことをした場合や、誰が見てもケガをするリスクがあるような行為を行っていた場合は、偶然であるとはいえない。

・外来
外来とは、ケガの原因が自分の体の中以外にあることを指す。元々持っていた持病などが原因で起こった事故などは、傷害保険の対象外となる。

対象にならないケガの具体例

傷害保険の3つの条件を満たさないケガの具体例には、次のようなケースがある。このような場合は、傷害保険から給付金を受け取ることができない。

・テニスを繰り返し行うことによって肘に痛みが出ていたが、そのままプレイを続けたことによってテニス肘になってしまった(「急激」「偶然」を満たさない)。
・貧血が悪化して倒れた際に頭を打った(「外来」を満たさない)。
・飲酒運転をしていて事故を起こした(「偶然」を満たさない)。

傷害保険の対象になるかどうかは、このように、3つの条件を満たすかどうかを順に検討してみることで知ることができる。

ケガによりどのような状態になると傷害保険を受け取れる?

3つの条件を満たすケガによって次のいずれかの状態に陥った場合、傷害保険の保険金・給付金を受け取ることができる。

・死亡
ケガが原因で死亡した際に、保険金が受け取れる。本人が受け取ることはできないため、死亡保険金の受取人を指定していない場合、法定相続人が保険金を受け取ることになる。

・後遺障害
傷害保険の対象となるケガが原因で後遺障害が残った場合に、所定の給付金が受け取れる。

・入院
ケガの治療を理由として入院した場合、入院日数に応じた給付金を受け取ることができる。なお、医療保険にも加入していた場合、両方から給付金が受け取れる。

・手術
ケガの治療のための手術について、所定の給付金が受け取れる。

・通院
医療保険の場合、通院だけでは給付金を受け取れない場合もあるが、傷害保険では基本的に通院のみでも給付金が支払われる。入院後の通院や手術後の通院などに限定されることもないため、軽微なケガでも給付金が受け取れる可能性があるだろう。

傷害保険に付帯できる特約

傷害保険には、各種の特約をつけることができる。特約を利用することで、ケガに限らず日常の中で起こるさまざまなアクシデントに備えることができる。

傷害保険の特約には、盗難・破損などによって持ち物に損害を生じた際に支払われる携行品損害特約や、他人に損害を与えた際の賠償金等をカバーする個人賠償責任特約、他人から借りたものを破損させた場合の賠償責任特約などが挙げられる。また、ユニークなものでは、ホールインワン特約や旅行中に遭難した場合の捜索費用などをカバーしてくれる特約もある。

このような特約は、特に旅行やレジャーに行く際に役立つ。アクティブなレジャーを楽しむことが多い人や、スポーツをしている人などは、傷害保険をうまく利用するのがおすすめだ。

さまざまな傷害保険

傷害保険には、いくつもの種類がある。それぞれの特徴を知った上で利用すれば、必要な補償を必要なときに役立てることができる。

普通傷害保険・家族傷害保険

本人だけに補償対象をしぼった通常の傷害保険を普通傷害保険、夫婦型や家族型など、対象者を広くした傷害保険を家族傷害保険と呼ぶ。
突然の事故によるケガは、いつ誰が遭遇するかわからない。家族がいる場合は、家族全員の補償をカバーできる保険を選ぶのが得策だろう。

旅行傷害保険

旅行傷害保険は、旅先でのケガに備えるための保険だ。特に海外旅行に行く場合、日本の健康保険証を使うことはできない。言葉も通じないことから、突然の事故に遭ったとしても、どうすればいいのか右も左もわからないということになりかねない。
24時間電話対応サービスのある海外旅行傷害保険に入っておけば、保険会社のサポートを受けることができるため安心だ。また、補償範囲にテロや歯痛、個人賠償責任、携行品損害、手荷物到着遅延などが含まれるものも多く、海外旅行におけるさまざまな偶発的トラブルに対応することができる。海外に出掛けるときは、ぜひとも入っておきたい保険だ。

クレジットカードによっては、付帯サービスとして旅行傷害保険がついているものもある。自分の所持しているクレジットカードに保険の付帯サービスがついていないかどうか確かめておくと、いざというときに役に立つだろう。

交通事故傷害保険

交通事故傷害保険は、交通事故によるケガに特化した補償を行う。車での事故はもちろん、自転車事故や駅のホームでの事故などもカバーされるため、小さい子供や高齢者がいる家庭にも適している。
少ない保険料で、死亡、入院、通院、手術などに備えることが可能だ。特に事故による重度の後遺障害は、その後の生活に大きな影を落とすものになりかねない。こうしたリスクをカバーする保険として、交通事故傷害保険は役立つだろう。

一方で、車での事故については、自動車保険の任意保険に入っていれば、ある程度の補償を受けることができるなど、ほかの保険との兼ね合いによっては不要となるケースもある。

独自のカバー範囲が魅力の傷害保険

傷害保険は、旅行中など、必要性が高まるときだけでも利用することができる保険である。また、健康状態の告知義務がなく加入できることや、年齢が高くなっても保険料が変わらないことから、通常の医療保険に加入できない持病を持った人や高齢者のセーフティネットとしても役立つ。
傷害保険ですべてのリスクをカバーすることはできないが、不慮の事故によるケガを原因とする通院などを含めて広く補償してくれるというのはありがたい。傷害保険の内容とカバー範囲を知った上で、医療保険やがん保険、損害保険などとの補償範囲の兼ね合いを考えて、加入を検討しよう。

お金との関係をワンランクアップさせる「REISMなマネ活」はじめてみませんか?
サークル感覚でお金のことを学べる「REISMなマネ活」はこちら